こんにちは。マコト(@makoto_ringo)です。
50回目のりんごの勉強です。
前回はこちら↓

今までに出会ったりんごたち>>>りんごの品種一覧
今回は『ほのか』というりんごの紹介です!
【目次】
ほのかとは
あまさ
(2.5)
すっぱさ
(1.5)
硬さ
(2.0)
『ふじ』の仲間
(5.0)
レア度
(3.0)
親の掛け合わせ:『ひろさきふじ』の枝変わり
収穫時期:9月下旬
生まれたところ:青森県
おもな産地:青森県など
大きさ(重さ):350g~450g
皮の色:濃赤色
ほのかの特徴

『ほのか』は早生ふじと言われる品種で、『ふじ』に良く似た味のりんごです。
糖度は15%で蜜はあまり入りません。
形は長円形で、表面はつるつるとした手触りをしています。
果肉の色はクリーム色に近い白色で、食感はキメが粗めなので少しやわらかいと感じます。
貯蔵性は冷蔵で約1ヶ月持ちます。
マコト
『ほのか』は中生種なので早めに食べようね!
ほのかの歴史
『ほのか』は2000年代初めに青森県平川市広船の景幸園の外川鐡彌さんが『ひろさきふじ』の大玉・着色系を選抜・育成した枝変わり品種です。
マコト
『ふじ』の枝変わり品種のそのまた枝変わり品種。やっぱりりんごは不思議だ。
主な食べ方
『ほのか』はそのまま生で食べるのがおすすめです。
果汁も多いのでジュースにしてもおいしいです。
今日のりんご
マコト
『ふじ』に似た味の『ほのか』ぜひ食べてみてください!
[…] ほのか […]