【ジョナゴールド】紅玉より甘い全国生産量第4位のりんご|りんごの品種を勉強する#56



こんにちは。マコト(@makoto_ringo)です。

56回目のりんごの勉強です。

前回はこちら↓

【こうとく】市場から消えそうだった幻の究極の蜜入りりんご|りんごの品種を勉強する#55



今までに出会ったりんごたち>>>りんごの品種一覧


今回は『ジョナゴールド』というりんごの紹介です!

ジョナゴールドとは


あまさ
(2.0)
すっぱさ
(2.5)
硬さ
(2.0)
紅玉に似てる
(5.0)
レア度
(1.0)



親の掛け合わせ:『ゴールデンデリシャス』 × 『紅玉』

収穫時期:10月中旬~10月下旬

生まれたところ:アメリカ

おもな産地:青森県など全国のりんごの産地

大きさ(重さ):300g~400g

皮の色:紅色に縞が入る、ピンクみたいな色

ふるさと納税 フルーツ特集

ジョナゴールドの特徴


ジョナゴールド』は生産量が全国4位のりんごです。

収穫時期より早く収穫すると酸味が強く、渋いです。

熟したものは酸味はやや強いですが、果汁が多く、口当たりも良くて、甘みと酸味のバランスが取れています。

風味は『紅玉』に似ており、『紅玉』より酸味は弱く、生食・加工どちらにも適しています。

ジョナゴールド』はろう物質を分泌するのでべたつくことがあります。

貯蔵性は常温で2週間、冷蔵で2~3ヶ月持ちます。

やや未熟なほうが保存性が良いので、果実が着色したらすぐに収穫するようです。

保存技術の発達で『ジョナゴールド』は『ふじ』と同じく、翌年の夏ごろまでスーパーなどの店頭で見かけます。

マコト

ジョナゴールド』はたまに日がたって水分が抜けてもさもさした感じのものがあるね。


ジョナゴールドの歴史



ジョナゴールド』はアメリカ・ニューヨーク州Geneva(ジェネバ)のニューヨーク州農業試験場が1943年(昭和18年)に『ゴールデンデリシャス』に『紅玉(ジョナサン)』を交配して育成した三倍体の品種です。

1953年(昭和28年)に初結実、1968年(昭和43年)に命名発表しました。

別名:NY43013-1

日本には1970年(昭和45年)に秋田県果樹試験場が導入し、翌年には農林水産省果樹試験場も導入しました。

1975年(昭和50年)以降は岩手県を中心に広まりました。

ジョナゴールド』の枝変わり品種として、『モーレンズ(ジョナゴレッド)』、『アーリージョナ』、『ニュージョナゴールド』などがあります。

マコト

ジョナゴールド』の名前は親品種の名前が由来となっています。

主な食べ方



ジョナゴールド』はサラダなど生食にも、アップルパイなどの調理用にも使えます。

今日のりんご



マコト

ジョナゴールド』を使ったドライフルーツです。おやつにおすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。